買うと貧乏になる、貯金したい人が買ってはいけないもの7選

買ってはいけない物節約

貯金をしているけどなかなかお金が貯まらない。そんな方は今回取り上げているものを買って自ら貧乏になる道を選んでいるかもしれません。これを買うだけで貧乏に近づくというものは存在します。今回は、貯金したい人が買ってはいけないものについて基礎知識から具体的なものまで解説しています。

記事を読んで分かること
  • 投資、消費、浪費の違い
  • 貯金したい人が買ってはいけないもの
  • 貯金を継続するための心構え

この記事を読むことで、投資、消費、浪費の違いについて正しく理解できるようになります。そして、そのうえで買うと貧乏になる、貯金したい人が買ってはいけないものが分かります。また、貯金を継続するための心構えについても触れていますので、これから貯金をする方から、今現在貯金をしている方にとっても、長期的な視点で長く貯金の効果を継続する重要性を学ぶことができます。

スポンサーリンク

お金の使い方と種類

お金の使い方には3種類あります

お金の使い方は3つに分けることができます。それが「投資」「消費」「浪費」の3種類です。特に浪費は今回取り上げている買ってはいけないものに該当します。これが増えると貯金はできないと言っていいでしょう。

投資、消費、浪費の違い

投資は、将来的な利益を得るためにお金を使うことです。たとえば、株式や不動産などの投資をすることで、将来的な収益を得ることができます。また、自己投資も投資に分類されることが多いため、語学を学んだり資格を取得するための費用は将来の利益を生み出すための正しいお金の使い方と言えるでしょう。

そして消費は、現在の需要を満たすためにお金を使うことです。たとえば、食料品や衣服、家電製品などを買うことが消費です。お金を使うことで何かの利益を生み出すわけではないですが、毎日生活していくために必ず必要となってくるお金です。

一方、浪費は、無駄な出費をすることです。たとえば、高価なブランド品や贅沢な食事、無駄な遊びなどをすることが浪費です。浪費は将来的な利益を得ることができず、お金を無駄に使ってしまいます。

投資は将来的な利益を得ることができるため、賢い使い方といえます。消費は生活必需品を購入するために必要ですが、浪費は無駄な出費であり、避けるべきです。自分自身の将来のためにお金を使うことを考え、投資を積極的に行い、浪費は控えるようにしましょう

人によって分類は異なる

ただ、この分類は人によって大きく異なってきます。たとえば、いくら語学の勉強をして外国語を話せるようになったとしても仕事等で活かすことができなければ、利益を生まないため、それは将来を見据えた投資ではなく浪費という趣味の範囲になります。

また、趣味が釣りの方は、他の方から見ると遊んでいる浪費と捉えられてしまうかもしれませんが、もしかしたら釣りの様子を撮影してYoutubeに公開することで収益を得ており、立派な投資になっているかもしれません。

そのため、今回挙げる内容が全て悪いということではありませんが、貯金をするという観点から多くの方に共通する買ってはいけないものを挙げています。



買うと貧乏になるもの7選

それでは以下で、買うと貧乏になる、貯金したい人が買ってはいけないものを紹介していきます。

コンビニ弁当・外食・デリバリー

いつでもどこで手軽に手に入れることができるようになった食事ですが、手軽になったということはその分利用するにはお金がかかるということです。
食事を作る時間を買うことで、それ以上の収益が見込める何かをしているならまだしも、単純に面倒だからという理由ではお金は貯まりません。お金を貯めたければ自炊をしましょう。

健康の面から考えても、外食等は栄養素が偏りがちになります。続けることで体調不良を招きますので、自炊をすることで、積極的に栄養バランスを補っていきましょう。

パチンコ・宝くじ等のギャンブル

パチンコや宝くじ、競馬などのギャンブルは基本的に儲かりません。宝くじの還元率は約46%程度、競馬や競輪、オートレース等の還元率は約59%程度と、基本的には掛ける方が負けて胴元が勝つ仕組みになっています

お金がない時ほど「一発逆転してやろう」と考えてしまいがちですが、本当はお金がない時ほど「堅実に資金を貯める」が正解です。

高級品やブランド品

高級品やブランド品は、一見高品質で価値が高いように思われがちですが、実際にはそうとも限りません。素敵な大人として見られたい、周りからいいねと言われたい承認欲求から高級ブランドの商品を購入する方は多いですが、高価なものほど修理やメンテナンス費用が高くつくこともあります。

特にファッションに関するものは、その時々の流行があるため、使えるのは今年だけで来年以降はもう使われないといったことや、高級だからと大事にしまっておいて結局使われないなんてことになりかねません。

もちろん、自分が欲しいと思うものや必要とするものにお金を使うのは自由です。ですが、貯金をしたいと考えているならば、ブランド名や高級感だけに惹かれて購入してしまうのは止めるべきです。

自動車

自動車はまず購入する際に大きなお金が必要になります。しかも新車の場合、購入したその瞬間に新車は中古車となり価値は大きく減っていきます。

しかも以前にも書きましたが、自動車は維持するのに多くの費用がかかります。項目を挙げるだけでも、税金、保険料、車検代、メンテナンス費用、ガソリン代、駐車場代などがあります。全てを合わせると月に30,000円以上の費用がかかってしまうので、車以外の移動手段で代替できるのであれば、車は持たないに越したことはありません。

最新モデルのスマートフォン

最近のスマートフォンは昔より驚くほど高級なものになりました。最新型のスマートフォンは10万円を超える価格が当たり前になり、PCかそれ以上の性能を兼ね備えているものもあります。

スマートフォンに限らず、電子機器などは新しいモデルが発表されると、なんとなく「あれ欲しいな」と思ってしまいますが、実際は以前のモデルとそこまで性能さは無かったり、性能差があったとしても自分自身が使いこなすスキルがなかったりすることもしばしば

10万円や15万円する最新モデルのスマートフォンを手に入れて、自分の以前の生活と何が変わるのか、これ手に入れるために自分はどれだけ働かなければならないかを考えると、自然と物の価値を見極める目が養われてきます。

現金でしか購入できないもの

最近は、カード決済やQRコード決済などが普及して、一般の個人商店などでもPayPayなどが使えたりするお店が多くなりました。カード決済であればポイント還元を受けられたり、現金を使わなくて済むため便利で良いという面もありますが、反対の見方をすると、現金でしか購入できないお店は、不便だしポイント還元分商品の値段が高いということです。

1回の買い物では小さな効果かもしれませんが節約は継続が基本です。不便でポイントも付かないお店で商品を買うことにメリットはありません。

お酒やタバコ

貯金にとって大切なもののひとつに健康があります。健康でないと人より医療費がかかって貯金ができないからです。私もお酒は好きで飲みますが、お金を払って不健康を買っていると気づいてから積極的には飲まないようになりました。お酒やタバコは身体にとって悪いことはあっても良いことはありません。



貯金を継続するための心構えと方法

貯金をするうえで、長期にわたって継続していくためのポイントも紹介します。

貯金を継続するための心構え

貯金を継続するためには、以下のような心構えが必要です。

まずは、目標を明確にしましょう。どの程度の期間でいくら貯金するのか、何のために貯金するのかを決めることが大切です。目標を設定することで、そのための行動や努力がしやすくなります。

そして、収入と支出を把握しましょう。収支のバランスが取れていないと、いくら貯金をしてもすぐに使い果たしてしまいます。毎月の収入と支出を把握し、無駄遣いや節約のできる箇所を見つけ出しましょう。今は家計簿管理もスマホアプリひとつで簡単にできる時代です

また、節約については「無理しないこと」も大切です。貯金をするために節約することは必要ですが、無理し過ぎるとストレスがたまり、逆に浪費してしまうこともあります。自分に合った節約方法を見つけ、無理なく続けることが大切です。

貯金は単なるお金のための行為ではありません。自分や家族の将来のため、また、急な出費に備えるためなど、様々な目的があります。それぞれの目的に合った貯金方法を選び、貯金を続けましょう。

最後に、貯金は継続することが大切です。短期的な目標を設定して、達成したら終わりではなく、その次の目標に向けて貯金を継続しましょう。継続することで、貯金は自然な習慣となり、将来の不安を軽減することができます。

貯金を維持するための具体的な方法について

貯金を維持するためには、無理のない程度で着実に貯めることが大切です。具体的には、以下のような方法があります。

まず、収支管理をすることが大切です。収入と支出を把握し、無駄遣いをしないように心がけましょう。収支のバランスが取れていない場合は、支出を減らすか、収入を増やすように工夫することが必要です。

次に、貯蓄口座を作ることが重要です。定期預金や積立定期預金など、自分に合った貯蓄口座を選び、定期的に貯金するようにしましょう。また、口座開設時に定期的に引き落としをする先取り貯金をすることで、無意識に貯金ができるようになります。

さらに、節約することも貯金を維持するためには重要です。食費や光熱費など、必要な支出を最小限に抑えることで、余裕を持って貯金ができます。また、本気で貯金を増やしたいならば副業やアルバイトなどもすることで収入を増やし、貯金を加速させることもできます。

収支管理や資産運用について

貯金を維持するためには、収支管理とともに資産運用も考えることが重要です。ただ貯金するだけでは、インフレや金利低下などのリスクに対して十分な対策ができません。そこで、資産運用を取り入れることで、貯金の価値を守り、増やすことができます

資産運用には、株式投資や不動産投資など、様々な方法がありますが、初心者にはリスクの低い投資商品を選ぶことをおすすめします。たとえば、株式投資では、インデックスファンドやETF(上場投資信託)など、分散投資ができる商品を選ぶことをことをおすすめしています。

また、投資には、必ずリスクが付きまといます。リスクを把握し、自分に合った投資方法を選ぶことが大切です。必ず事前に勉強をして自らの意思で投資を始めるようにしてください。

\手軽に資産形成を始めよう!/

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、「買うと貧乏になる、貯金したい人が買ってはいけないもの7選」と題して、貯金をするうえで何が自分にとっての浪費になるかについて触れてきました。

できることなら貯金をしたい」というのは、多くの方に当てはまると思いますが、その思いと実際の行動が合っていない方も多くいらっしゃいます。本当に貯金をしたいという方であれば、これを買っていては貯金できませんよというものはできるだけ控えた方が良いでしょう。残念ながら、人には身の丈に合った生活というものがあり、そんなに高級取りではない我々サラリーマンは、いくつも贅沢をしてはいけないのです

そこから抜け出すためには、収入を上げるか支出を減らして貯金をし、まとまった資産を運用するしかありません。毎日の積み重ねが大切になりますので、一緒に継続を頑張っていきましょう。

コメント